- 大学生で時間があるからアルバイトをしたい
- でも自分に合ったアルバイトが分からない
- 時給が高いアルバイトを探したい
このような悩みを持っている大学生は多いです
自分に合ったアルバイトを見つけられないと、すぐにやめることになってしまって時間と労力を無駄にします
これが何度も続くと、アルバイトそのもののやる気が失われてしまう場合もあります
そこで、この記事では大学生におすすめのアルバイトを種類別で11個紹介します
この記事を読むことで、
- アルバイトの選び方
- 未経験者におすすめのアルバイト
- 高時給のアルバイト
- 仕事にやりがいのあるアルバイト
- それぞれの仕事内容とメリットデメリット
- アルバイト探しにおすすめのサイト
これらのことが分かります!
大学生がアルバイト先を探す際におすすめのサイトがマッハバイトです!
マッハバイトは、最大1万円分の祝い金がアルバイトに採用された方全員に配られます!
マッハバイトの求人数もトップクラスで、対象ユーザーも10代~20代を対象にしているため大学生におすすめです!
/採用された人全員に最大1万円分の祝い金がもらえる!\
大学生が失敗しないアルバイトの選び方
大学生がアルバイトをする際に検討するべきポイントは次の5つです
- 時給が高いか
- 仕事内容が楽か
- 自宅や学校から近いか
- シフトの融通が利くか
- 就活や将来に役に立つスキルが身に付くか
この5つの中から自分が重視しているポイントに合っているアルバイトを選ぶと良いでしょう
5つのポイントの詳しい説明は大学生が絶対失敗しないアルバイトの選び方5選!【バイト選びの基準を解説】という記事で詳しく解説しています!
未経験者におすすめのアルバイト6選
コンビニ

コンビニ店員の主な仕事内容は、
- レジ打ちなどの接客
- 揚げ物などの調理
- 店内の清掃
- 商品の陳列
- 公共料金の支払い代行
- 宅配便の受付業務
これらのことが挙げられます
コンビニバイトのメリットとしては
- マニュアルがあるので初めての人でも働きやすい
- 仕事の内容は簡単
- 近場で働くことができる
- 24時間営業なのでシフトの調整がしやすい
このような点が挙げられます
反対にデメリットは
- 時給が少ない
- 覚えることが多い
- 場所によっては忙しくなりがち
このような点があります
仕事内容が多くやることは大変ですが、ほとんどのコンビニでマニュアルが用意されています
そのため、アルバイト経験がない方でも働きやすい環境です
日中に店内の清掃を行うことはできないので、深夜にお客さんの少ない時間帯を狙って行うため、全ての業務を行うというわけではありません
スーパー

スーパーの店員の仕事は、
- レジ打ちなどの接客
- 商品の陳列
- 店内の清掃
- 簡単な調理
- パッキング
これらのことが挙げられます
スーパー定員のメリットとしては
- マニュアルがあるので初めての人でも働きやすい
- 仕事の内容は簡単
- 近場で働くことができる
- 廃棄する商品を貰えることがある
このような点が挙げられます
反対にデメリットは
- 時給が少ない
- 服装や身だしなみが厳しい
このような点があります
仕事内容はコンビニと似ており、覚えることはかなり少なくマニュアルがある場合が多いです
簡単な調理やパッキングはお総菜部門などを担当した場合のみ担当になります
スーパーも数が多いことで、自宅から近い場所で働きやすくアルバイトが終わったらすぐに帰宅できます
職場で普段の買い物ができるだけではなく、社員割引で通常よりもお得に買えることもあるためおすすめです!
飲食店

飲食店の仕事内容は、
- テーブルへの誘導
- オーダーの受付
- 料理の提供や片付け
- レジでの会計
これらのことが挙げられます
飲食店のメリットとしては
- 接客について学べる
- 近場で働くことができる
- まかないを貰えることがある
このような点が挙げられます
反対にデメリットは
- 暇な時間と忙しい時間がある
- 時給が少ない
- 服装や身だしなみが厳しい
- 接客マナーが厳しい
このような点があります
飲食店はホールスタッフとキッチンスタッフに分けられています
ホールスタッフは主に接客を中心とした仕事で、接客が得意な人に向いています
キッチンスタッフはキッチンで料理を作ることになるので、黙々と作業できる人に向いています
飲食店は服装や身だしなみ、接客マナーは厳しい場合が多いです
しかし、接客について学べる場でもあるため、初心者におすすめです
カフェ

カフェの仕事内容は
漫画喫茶・ネットカフェの仕事内容は、
- ホールでのお客様への接客
- 受付業務
- 簡単な調理作業
- 店内の清掃
これらのことが挙げられます
カフェのメリットとしては
- 落ち着いた雰囲気で仕事ができる
- 仕事の内容が簡単
- 接客について学べる
- 暇な時間が多い
このような点が挙げられます
反対にデメリットは
- 時給が低い
- 服装や身だしなみが厳しい
このような点があります
カフェで働くことに憧れている大学生は多く、人気のアルバイトとなっております
カフェは一品あたりの単価が高いので、お客様が増えても注文が殺到することがほとんどなく、メニューの数も少ないので覚えやすいです
仕事内容もそこまで難しいものはないため、アルバイト初心者でもやりやすい仕事内容になっています
雰囲気の良い場所で少し優雅な気持ちを味わいながらアルバイトがしたい方におすすめです
漫画喫茶・ネットカフェ

漫画喫茶・ネットカフェの仕事内容は、
- 受付業務
- 漫画棚の整理整頓
- ドリンクバーの補充や清掃
- 店内の清掃
- ルームメイキング
これらのことが挙げられます
漫画喫茶・ネットカフェのメリットとしては
- 落ち着いた雰囲気で仕事ができる
- 仕事の内容が簡単
- 休憩中に漫画が読める
このような点が挙げられます
反対にデメリットは
- シャワー室や喫煙室の掃除が大変
- 酔っ払いの客の相手をすることがある
このような点があります
漫画喫茶・ネットカフェは店内の清掃などは決められた時間に行うため、あまり忙しくなることがないです
レジや注文もそこまで多くならないため、アルバイト初心者でも自分のペースで仕事をすることができます
暇な時間には漫画を呼んでもいいという場所もあるので、漫画が大好きだという人にはおすすめのアルバイトになっております
居酒屋

居酒屋の仕事内容は
- 接客
- 料理の提供
- 簡単な料理
- 店内の掃除
これらのことが挙げられます
居酒屋バイトのメリットは
- 飲食店よりは時給が高い
- 接客について学べる
- お酒について詳しくなれる
- まかないを貰えることがある
このような点が挙げられます
反対にデメリットは
- 酔っ払いの相手をしなければいけない
- トラブルが多い
- トイレ掃除が大変
基本的には飲食店と同じ仕事内容で、接客について学べるためアルバイト初心者におすすめです
しかし居酒屋はお酒を提供することが多いので、それに応じたデメリットがあります
お酒を飲むお客様がトラブルを起こすことは多く、それを覚悟して臨む必要があります
その代わりに時給は1,000円程度と飲食店よりも高いので、アルバイト初心者だけど少しでも給料が欲しい人にとってはおすすめです!
おすすめの高時給のアルバイト3選
引っ越し業

引っ越しのアルバイトの仕事内容は、
- 荷物をトラックに積める
- 荷物を新居に運ぶ
- 荷物を新居に配置する
これらのことが挙げられます
引っ越しバイトのメリットとしては
- 時給が高い
- 単発でやりやすい
- 体力作りができる
- 覚えることが少ない
このような点が挙げられます
反対にデメリットとしては
- 力仕事が大変
- 人間関係で苦労することがある
引っ越し業は肉体労働にはなりますがその分高時給で、覚えることが少ないです
時給は1,200円程度で、繁忙期は1,500円を超えるところも多いです
引っ越し業は複数人で作業をするので、他の作業員と一緒に作業することになります
しかし引っ越し業は職人気質の人が多く、勤務時間の多くはトラックでの移動時間となりますので、人間関係で苦労することがあります
アルバイトをする時間がない忙しい方で、時給が高い仕事をしたい方におすすめのアルバイトです
事務職

事務職の仕事内容は、
- 書類作成
- データ入力
- 伝票整理
これらのことが挙げられます
事務職のメリットとしては
- 時給が高い
- 服装が自由
- パソコン関連のスキルアップができる
このような点が挙げられます
反対にデメリットとしては
- 最低限のパソコンスキルが必須
- 目や腰が疲れやすい
- シフトの調整がしにくい
このような点があります
環境によっては来客対応やお茶出し、さらには電話対応が仕事内容に含まれることもあります
事務所のアルバイトをする最大のメリットが、将来の役に立つという点です
働くことでパソコンの知識やスキルを身につけて、就職活動のアピールポイントにできます
オフィスで働くことで、就職することのイメージがしやすく、経験は就職して実際に働き始めてからも役に立ちます
事務員はパソコンスキルがないとなれないため、時給も高めなところが多く、平均時給が1,300円程度、中には1,500円を超えることもあります
そのため、パソコンのスキルアップができて、高時給のアルバイトを探しているという方におすすめです!
パチンコ店

パチンコのアルバイトの仕事内容は
- 台周辺の清掃
- 灰皿の交換
- トラブルへの対応
- 玉やメダル運び
- ドル箱の上げ下げや交換
- レジ対応
- お客様の案内
- 電話対応
これらのことが挙げられます
パチンコバイトのメリットは
- 時給が高い
- 仕事内容が簡単
- 服装や髪形が自由
これらのことが挙げられます
反対にデメリットは
- クレームが多い
このような点がデメリットとなります
パチンコバイトはホールスタッフ、カウンタースタッフ、カフェスタッフ、清掃スタッフの4つに分かれています
ホールスタッフは、ホール内を回りながら何かあったら対応していく仕事です
カウンタースタッフは、主にレジ周辺でレジ対応やお客様案内を行います
カフェスタッフは、客から注文を受けてドリンクやお菓子、ホットスナック等を席に持っていくことは仕事です
清掃スタッフは、パチンコ台周辺やホール内、トイレなどの清掃を行います
パチンコのアルバイトは仕事内容が特別大変ということがなく、時給が高いという珍しいアルバイトです
担当するスタッフによって時給は変わりますが、平均の時給が1,200円以上で、都市部だと1,500円を超えることもおかしくありません
しかし、パチンコはお金の増減が激しいため、店員に対するクレームが多いのがデメリットです
パチンコ店は、2020年の4月に改正健康増進法が施行されて、原則屋内禁煙になったため、タバコの臭いが苦手という方でも問題ありません
パチンコ店でのアルバイトに関する詳しい内容は「金欠大学生におすすめのパチンコ屋のアルバイト!おすすめ理由や仕事内容を解説!」をご覧ください!

やりがいのあるおすすめのアルバイト2選
塾講師

塾講師の仕事内容は、
- 生徒の定期テストの対策
- 生徒の受験対策
- 保護者との面談
これらのことが挙げられます
塾講師のメリットは
- 生徒の成長を間近で感じられてやりがいがある
- 人に教えるという経験ができる
- 社会人としてのマナーや必須スキルが身に付く
このような点が挙げられます
反対にデメリットは
- 準備時間は給料が発生しない
- 結果が重視される
- 生徒の人生を大きく左右する
このような点が挙げられます
個別指導塾と集団指導で教えるケースに分けられます
学生のアルバイトの場合は個別指導のケースが多く、生徒の学力や進歩に合わせて指導ができます
生徒に理解してもらいやすくなるように工夫することで、教え方やコミュニケーション能力も身につきます
しかし、受験を控えている学生のサポートなので、生徒さんの今後の将来が大きく左右される責任重大のアルバイトです
そのため責任感があって、生徒が受験に合格した達成感などを味わいたい人はおすすめです
塾講師に関する詳しい内容は「大学生におすすめの塾講師のアルバイト!【仕事にやりがいを求める人に最適】」をご覧ください!

イベントスタッフ

イベントスタッフの仕事内容は
- 来場者の誘導
- 商品販売
- 会場設営
これらのことが挙げられます
イベントスタッフのメリットは
- 時給が高い
- 好きな芸能人のイベント会場で働けるチャンスがある
- 単発のバイトでやりやすい
- 貴重な経験ができる
- イベントが終わった後の達成感がある
このような点が挙げられます
イベントスタッフのデメリットは
- 舞台裏の闇を見ることがある
- 肉体労働が多い
- 予定が変わることが多い
- 仕事場が遠い
このような点が挙げられます
イベントスタッフは、好きな芸能人や著名人を生で見れる機会があり、貴重な経験もできるのがおすすめです
しかし、舞台裏の闇を見たというケースは結構多く、イベントは急遽予定が変わることが多いので苦労することがあります
その分、イベントが無事終わったときの達成感を味わうことができます
時給もアルバイトの中では高めの1,000円~1,500円程度で、イベントスタッフとしての実績や経験が多いほど時給が高くなっていきます
イベント会場の設置や片付けはかなりの力仕事となりますので、体力に自信がある人はおすすめです
大学生がアルバイトを探すにはマッハバイトがおすすめ!
大学生がアルバイト先を探す際におすすめのサイトがマッハバイトです!
マッハバイトをおすすめする最大の理由は、最大1万円分の祝い金がアルバイトに採用された方全員に配られるからです!
つまり、採用されただけで必ず祝い金が貰えます
マッハバイトは求人数もトップクラスで、対象ユーザーも10代~20代を対象にしているため大学生におすすめできます!
そのためマッハバイトでアルバイト先を探すのが良いでしょう!
/採用された人全員に最大1万円分の祝い金がもらえる!\
まとめ:自分に合ったアルバイトをしよう
いかがだったでしょうか?
未経験者におすすめのアルバイトは
- コンビニ
- スーパー
- 飲食店
- カフェ
- 漫画喫茶・ネットカフェ
- 居酒屋
この6つです!
高時給のアルバイトは
- 引っ越し業
- 事務職
- パチンコ店
この3つです
やりがいのあるアルバイトは
- 塾講師
- イベントスタッフ
この2つです
その中から自分に合ったアルバイトが見つかったのであれば非常に幸いです
アルバイトは給料が貰えることはもちろんですが、将来に役立つ様々なスキルを得られたり、珍しい経験をすることができます
ぜひ一度アルバイトを経験してみましょう!
/採用された人全員に最大1万円分の祝い金がもらえる!\
コメント